月別アーカイブ: 2025年5月

チャイリアン勉強中

日本は3年ぶりのチャイリアン。

優しさと気遣いと勘の良さ、そしてフットワークも実習生当時そのままで

職人に「チャイリアンもうそのまま働け~」「現場手伝ってー」と引く手あまたな様子。

働けません。勉強勉強。

IMG_1220

パソコン作業が必要になるので常務が教えたり

トラさんの力を借りて漢字を覚えたり

難しい専門用語がたくさん出てくるので職人たちからも教えてもらい

四苦八苦ですが頑張ってます。何とか合格してほしい、、、!!

IMG_1221

こちらではビチェが作業場をまわりながら色々な道具や工具を見ています。

IMG_1222

IMG_1229

カンボジアにはない道具もとっても多く、日本の道具や工具の豊富さを改めて感じます。

先輩からも道具も譲り受けました。ぜひカンボジアで役に立たせてほしいです。

IMG_1228

IMG_1227

ハッピーバースデー♪

4月5月は誕生日が多くお祝いラッシュです。

恒例の社長からのプレゼント。

たまには食事会でお祝いも。

IMG_8567 IMG_1219

日本で還暦をお祝いした実習生メンバーもどんどん歳を重ねていって

時の早さを実感します。

お誕生日を迎えたみなさん

おめでとうございます♪♪

ビチェとチャイリアンが日本へ

カンボジアでいつもお世話になっているビチェと、技能実習の1期生として日本で5年間頑張ってくれたチャイリアンが板金の勉強をしに日本へ!

このタイミングに合わせて、カンボジアに一時帰国していたトラさんも一緒に帰ってきました。

IMG_0335

「カンボジアのお菓子はみなさんあまり食べません…」と日本の空港で買ったお菓子をおみやげにくれるところがトラさんらしいですね!

カンボジアの物でも日本の物でも気持ちが本当に嬉しいです♪

IMG_0336

IMG_0355

日本初日はおばあちゃんの家でご飯を食べ、筍に大喜び!!

ビチェは板金を学び。

チャイリアンは再び日本で働くための試験勉強を。

充実した時間を日本で過ごします。

板金工事

イベントブログ多めでしたが久々に仕事風景です。

なんせ私がイベント部なもので。

ぐるっとコンパクトなサイズですが屋根、壁、樋フルセット工事です。

小さな現場から大きな現場まで様々。

どんな現場でも丁寧に!安全施工です!

IMG_8363

景品

社長の誕生日会でしたお米のじゃんけん大会。

ゲットした人にプレゼントしました!

今お米が高いので…

誕生日会で、「お米じゃんけん参加する人ー?」って聞くと

「は”ぁーーーーーーーーい!!!!!!!!!!」

めっちゃ大きい声とたくさんの手があがりました(笑)

やぁ~本当に助かりますよね

切実です。

お米ゲット、おめでとうございます!

IMG_8364

Happy Birthday 社長

運動会で汗を流したあと、レガーレさんで社長の誕生日会をしました。

私が乾杯のあいさつをさせてもらったんですが

やっちまった

「運動会おつかれさまでした!ありがとうございました!かんぱーーい!!」

運動会が無事おわったことにホッとして運動会で乾杯をしてしまった・・・ごめんなさい

お疲れ様会ではなく社長の誕生日会です

挽回するべくその後はしっかりお祝いさせてもらいました。

うたってクラッカーならして

IMG_7343

みんなからの花束のプレゼントを渡しました。今年は淡いピンクのスイートピー♪

IMG_7442

IMG_7448

今年で62歳になった社長ですがまだまだ黄色い声は超現役です。

これからも優しく厳しくフッ軽パワフルな社長でよろしくお願いします!

おやつ

〆の飲み会の前にちょっと寄り道ブログ

最近のおやつたちです。

小腹がすいてる職人たち…食べるの早すぎ…

IMG_6670

IMG_6671

IMG_6672

IMG_6673

IMG_6674

IMG_6675

日カン友好運動会~いろんな種目編~

バレーボールで惨敗だった日本チーム、運動会種目で頑張ります。

プログラムは

●子供探し競争

●二人三脚

●リレー

●綱引き

●玉入れ

●フリースロー

さぁまずはオリジナルルールの子供探しリレー

一斉スタートし、自分が取った紙に書かれた子供を体育館の中から探して抱っこでゴールを目指します。ちょうどかくれんぼが大好きな年齢の子ほど見つかりません。そして大きな子は重いから大変…

最年少の2歳児は動かずに、ゴール手前でじっとしていたのですぐに抱きかかえられ一瞬でゴールしていました(笑)

人数調整で子供たちの中に「社長」も紛れていたのですが、こちらは特別手つなぎOK。「社長ーどこっすかー!!」「はいはーい ここ ここ ここ!」2人で仲良く手をつないでゴール。

IMG_7152

一瞬で終わってしまったんですがなんだかとても微笑ましい競技でした。

二人三脚は夫婦や職人同士で行いました。

これは経験のある日本人が優勢~やっと勝つことができました。

IMG_7167

これは私も常務と夫婦で参加しました。ちょっと予行練習をして、「お!けっこういけそうじゃない!?」と2人そろって勝てる気高めで挑んだんですが

どこが(笑)

若者には敵わずピューっと置いてかれました。

ペアの絆が試される競技でしたね。

IMG_7184

リレーは日本チームの子供vsカンボジア人

子供は前向き、大人は後ろ向きというルールでやってみたのですが子供たちが思いのほか速くて、日本チーム圧勝!「それはカンボジア人かわいそうやろ~」って声も少し聞こえた気がしますが…子供への忖度デス。

カゴを背負っての玉入れやフリースローもろもろして

一番盛り上がったのはやっぱり綱引きです。

日本人男子vsカンボジア人 ・・・ けっこういい戦いでした!日本チーム2戦2勝!

日本人女子&子供vsカンボジア人3人 ・・・ 接戦になる予定が女の本気を見せた日本チーム、あっさり勝利

日本人女子&子供vsカンボジア人全員で再戦 ・・・ 女子&子供頑張ります!いいぞ!あれ?なぜ?日本人男性がカンボジアチームに加わっている。それでも根気を見せます、接戦に持ち込みます。だけどさすがに負けるわ!女性陣の底力を見た試合でした。

IMG_7213

IMG_7218

さてけっこう時間巻き巻きで進んだので急きょ選抜リレーをすることに。

ここまでの得点は接戦にもつれこんでいたのでこのリレーの勝者が優勝というルールに。

日本人7人vsカンボジア人7人 全員前向きです。

日本人、円陣を組み!いざ!

気合いは勝ってましたが…負けました…

IMG_7521

各競技終えるころにはハァハァ、ゼーゼー

ちょっと体力的にはしんどい年齢層も多かったですが、若者がちょっと増えたこのタイミングで挑戦してみた運動会。みんな楽しそうに走ったり頑張ったり声援を送ったり、盛り上がって無事に終えることができたのでホッとしました。

IMG_7333

いつも飲んでばかり&時々ボーリングをしている古川板金ですが、こういったスポーツ大会も新鮮でいいですね♪

みなさんお疲れ様でした。

ラストはやっぱり飲んで〆ます、いったん解散再集合です。