月別アーカイブ: 2025年6月

板金大会②

先日の板金大会に展示されていた作品です。

松江城の天守閣に飾られる予定の銅板のしゃちほこ…

IMG_1439

すごいですね…!

島根県の板金職人が作った作品。素晴らしい技術です。

また、全国板金競技会での作品

ガルバニウム鋼板で作った折り鶴です。

こちらも本当に美しい。

IMG_1438

古川板金の職人も、一級技能士を目指して頑張っていますが、さすがに折り鶴を作るには練習練習、さらに練習!を重ねないとですね。

板金大会①

今年の全国板金大会は、島根県でした。

社長と常務が2人で参加しました。

松江までは、新幹線2時間と特急3時間半と長旅でしたが、全国のたくさんの板金屋さんと合流する板金大会はとても貴重です。

毎年5月に全国の持ち回りで開催されていますが、来年は札幌です。

IMG_1435

IMG_1437

今回、新入社員用にハサミとツカミをついでに購入。

社員には、お土産にプラスのビットだそうです。

IMG_1436

ビス打ちの練習

隙間時間で、ビス打ちの練習です。

板金屋の基本となる作業ですが、インパクトでスムーズに打ち込むのは思ったよりも難しく、感覚で覚えるしかないのでとにかく練習あるのみ!!

長いビスになればなるほど難易度も高くなります。

IMG_0378

苦手だぁ~と嘆く新入社員、心が折れつつありましたが…

数をこなして頑張れ~~

IMG_1226

ビチェチャイ帰国

久しぶりの再会も束の間。ビチェとチャイリアン、カンボジアに帰国です。

日本の板金技術をしっかり目に焼き付けたビチェ。カンボジアでもぜひ活かしてくれると嬉しいです。チャイリアンは勉強あるのみです。頑張れー!!

IMG_1056

帰国前夜は実習生宅でお別れパーティーが行われていました。

社長からもらったワインで乾杯したようです♪

IMG_1307

すぐに会える距離ではありませんが、みんな元気でいましょう。

また会える日を楽しみに♪♪

社員旅行③~いろいろ~

KABAバスを楽しんだあと、本当ならばロープウェイに行く予定だったのですが…

お天気だった影響もあり、行列がズラリと…

時間的に厳しかったため、こちらはパスすることに。

河口湖付近を散策&ボートに乗ったりして過ごし、早めのお昼ごはんへ。

IMG_0824

そうそう、こちらも通りました。例の、うわさの、ローソン&富士山が撮れるという。バスの中からみんなカメラを向けているあたり、やっぱり全員ミーハーのようです(笑)

IMG_0833

旅行中みんなで食べる最後の食事は、前日ビュッフェだったからと(十分ごちそうでしたが)、なんだか高級な空気がただようお店へ…こちら社長と旅行会社の方のチョイスです。

IMG_0898

素敵な炉端焼き。みんな片手に軍手をして、焼いてあちち 食べてあちち あちちあちち言いながら雰囲気とお味を噛みしめていました。

IMG_0844

しめは山梨名物ほうとう!どれも美味しかったです。ごちそうさまでした!

みんなも私も案内されたお店に腹減った~♪って入っていくんですが、この食事会場選びが本当に大変で、この人数入れる美味しいお店を探し出してくれるのはいつも旅行会社の方です。この炉端焼きでは社長とメニューひとつひとつもすべて事前に決めたとか。

IMG_0901

満腹になり、ちょっとウトウトしながら羽田空港へ向かいます。

1泊2日、今回もあっという間でした。

帰りの飛行機から見えた夕陽がとーっても綺麗で、旅の終わりと重なりちょっと切なくもあり…

IMG_0962

ちなみに羽田空港に着くころ、関東地方には雲が広がりはじめ後に雨となったようです。

すごっ。

みんなが楽しむことはもちろん、何より全員何事もなく無事に帰ってくることが一番のミッションであります。事故怪我トラブルなく帰ってこれてホッです。

今回、いつもお世話になっている旅行会社の方が添乗員として一緒に来てくれました。急な予定変更等にもすべて対応してくれ、本当に助かりました。

いつも旅行では頼りない私を右腕に据えてほとんど社長が一人で対応しているので…

今回は心強すぎて、私は責任感をどこかへ置いて心行くまま楽しんでしまいました。(なんちゃって)

旅行は1泊2日であっという間に終わりますが準備手配に費やす時間はそれ以上…

いつも仕事を頑張ってくれる社員と、いつも社員を支えてくれる家族への、社長からの感謝の気持ち…また明日から仕事を頑張る活力にしてくれると嬉しいです。

今回も最高な旅行をありがとうございました!!

社員旅行②~KABAバス~

2日目

天気予報は ☀のち☂ に!

午前中のとっても気持ちのいい快晴の中、山中湖のカバことKABAバスに乗ってきました。

IMG_0763

乗る機会はそう多くない水陸両用バス。普通に道路を走ったあと、陸から湖に一直線…ざっぱーん!!!

IMG_0766

IMG_0771

IMG_0773

車内は大歓声~~~

ぷかぷかと綺麗な景色を眺めながら進みます。

そしてパノラマで見えてきた富士山・・・

IMG_0791

とんでもなく絶景です

感動・・・!!

初日から同行してくれているバスガイドさん「私もこんなに綺麗な富士山を見たのはかなり久しぶりです」って。

そんな素晴らしい日の富士山を拝めたこと、ただただ感謝です。

来てよかったなぁ、見れてよかった。エネルギーをもらいました!

カンボジアで面接をすると、たくさんの人が「富士山を見てみたいです」と言います。

願いが叶った実習生たちはたっくさんシャッターをきっていました。

帰ってから早速アクシスの先生に会う機会がありお土産を渡しながら

実習生「先生は富士山みたことありますか?」

先生「ないよ~!日本人も行ったことない人たくさんいるのに君たちはいいなあ~!!」

実習生「お金ためたら先生を富士山につれていきたいです」

なんて会話をしていましたよ。じーん。

IMG_0806

KABAバスを楽しんだ御一行は、昼食会場へ向かいます。

社員旅行①~富士急ハイランド~

先月、社員旅行で山梨県へ行ってきました。

今回も社員の家族を連れて!

みんなに富士山を見せてあげたいね~という社長の想いから山梨になったのですが…

天気予報

1週間前 80%

5日前 90%

3日前 ついに100%

がびーーーん、ですよ。

それから私はてるてる坊主作りました。

社長と旅行会社の方は雨の場合どうする?と打ち合わせを重ねます。

なんてったって、目的地は富士山と富士急ハイランド。

天気が悪ければ富士山は見れないし、雨が降れば富士急の乗り物は動かない。

もう願うしかなかったのですが…

我らが社長は最強の晴れ女でして。ここぞという時にはほぼ雨をどっかにやってくれます。

見事、天気予報は出発日当日 ☂→☀ に。到着する頃に雨はやみ始め、曇り…次第に晴れてきました。スゴッ。の一言です。

IMG_1309

というわけで予定通り行って来ました富士急ハイランド!富士急と言えば、スリル満点絶叫ジェットコースターですね

社員旅行という中で絶叫大好きな人と苦手な人で滞在したい時間も分かれるので、長すぎず短すぎずな時間をとりました。

ファミリー組は絶叫大好き夫チームと絶叫苦手妻チームに分かれ、

大好きチームは普段子連れだとなかなか乗れないジェットコースターに喜んで乗りまくり苦手チームはトーマスランドで子供たちと一緒に遊んでいました。

カンボジアメンバーもずぶ濡れ。スペースワールドにあった惑星アクアを思い出す懐かしい乗り物。が、惑星アクアよりもはるかにスリル&ずぶ濡れのアトラクションでした(笑)

IMG_1319

みんなそれぞれが楽しく過ごせたようで、並んでるメンバーを見つけると「めっっちゃ楽しいっす!!」とテンション⤴アゲアゲ⤴な様子で本当に嬉しくなりました♪

絶叫チームのお気に入りはこれだそうで

IMG_1310

IMG_1311

(公式サイトより写真お借りしました)

3回乗ったとか?4回乗ったとか?

たくさん遊んだ御一行はハイランドリゾートホテルへ移動し、ごちそうビュッフェをいただきそのまま宿泊。

お部屋からもパークや富士山が見えました!!

IMG_1320

中年コンビで乗るアトラクションも

クメール語が飛び交う乗り物も

子供と過ごすトーマスランドも、たまには大人だけで楽しむアトラクションも

みんなにとって、どれも新鮮でとってもいい時間だったのでは…と思います。

社長はその光景をおつまみにビールをいただいていました。たくさんの笑顔がうんとビールを美味しくしてくれるようです♪

2日目に続きます